大会

第16回日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会大会(現地&Webハイブリッド開催)

テーマ/薬剤師と多職種のコラボレーションが創る新しい教育と医療

本大会は終了いたしました

P-Co学会第16回大会をつくり・支えて頂いた皆様

 

この度は本学会大会にご参加頂きまして誠にありがとうございました。

9/11日曜日の午後、第16回日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会大会を無事に執り行うことが出来ました。
当学会では初めての現地とWEBのハイブリッド開催でしたが、お陰様で北海道から熊本まで日本全国より合計111名のご参加とその内64名の皆様に岡山・就実大学での現地参加を頂きました。

本大会を機に、初めて岡山市内に降り立ち、就実大学までお越し頂いた皆様、就実大学の環境、在学生、教員、卒業生の雰囲気を身をもって感じて頂けましたでしょうか。

 

画面越しにご参加頂いた皆様、 本大会に集った基調講演の太田美紀先生、一般演題24名の発表者の皆様、そして、岡山のローカルな話題と全国的な医療者教育を実体験をもとに語って頂いたシンポジストの先生方、半日の短い時間でも、ギュッと詰まった語りを聞いて思わず息をのみ、質問やコメントをしたくなる新たな協働の種を見つけて頂けましたでしょうか。

就実大学の会場、あるいは、画面越しから伝わる皆様方の笑顔や建設的な議論をされている姿が、私にとって一番嬉しかったです。本当にありがとうございました。9/11の第16回大会は終了しましたが、学会賞の発表や、会期後のオンデマンド配信等、学会事後の楽しみに繋がりますよう、もう暫くの間、皆様の喜ぶ顔を想像しながら頑張りたいと思います。

 

引き続き皆様とご一緒させて頂きますが、まずは9/11の学会へのご参加の御礼を申し上げます。

 

就実大学薬学部
第16回日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会(ピコ学会)大会長
毎 熊 隆 誉(まいぐま たかよし)

 

 

 

 

 

 

来る2022年 9 月 11日(日)、昔話の桃太郎で有名な岡山市にあります、就実大学薬学部において「第 16回日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会大会」を開催させていただくことになりました。一昨年からの新型コロナウイルスの出現により、日常の生活スタイルや薬剤師業務もオンライン化や機械化が進み、遠隔でも実施可能な業務に気がつく一方で、短時間であっても対面が必要な業務の必要性を感じられているのではないでしょうか。

 

本大会では、「薬剤師と多職種のコラボレーションが創る新しい教育と医療」をメインテーマにして、医療環境のデジタル化が進む中での医療職種間の協働に留まらず、地域で生活する方々の、健康増進やより良い生活を支えている多業種との連携も含めて、教育や医療の現状を共有し、薬剤師の新たな価値や今後の可能性を発見する学術大会としたいと考えています。

 

本大会は、就実大学(岡山市)とWEBでのハイブリッド開催で行います。コロナ禍であっても、学会に参加頂いた皆様一人ひとりの考えを共有できるような実施形態や、多くの学会賞を設けることで、本大会に参加するメリット、そして、岡山の風土や良さを感じて頂けるように鋭意準備を進めているところです。

 

晴れの国「岡山」の学会において、皆様とお会いできることを楽しみにしております。是非、本年9月の学術大会へのご参加をお待ちしております。

 

開催概要

主催
日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会
後援
公益社団法人日本薬剤師会、 一般社団法人日本病院薬剤師会、一般社団法人岡山県薬剤師会、岡山県病院薬剤師会、一般社団法人薬学教育協議会、日本保健医療福祉連携教育学会、特定非営利活動法人 岡山SP研究会
開催日時
2022 年 9 月 11 日(日) 12:30~17:40
会場
現地(就実大学、岡山市)とWeb上のハイブリッド開催
交通案内・会場案内はこちら
大会長
毎熊 隆誉(就実大学薬学部)
参加費
【事前登録】会員4000円、非会員5000円、学生(非会員)・模擬患者1000円
【当日参加】会員5000円、非会員6000円、学生(非会員)・模擬患者1000円
※学生会員は参加費無料
※非会員の学生で当日参加の場合は、学生証をご持参ください。
懇親会情報
懇親会の開催は中止になりました。
現地参加者50名を上限として、大学近隣の「酒工房 独歩館」での飲食を予定(別途・懇親会費5000円を当日徴収)
当日の感染対策等の会場準備の都合上、当日の現地参加をご予定されている場合でも事前登録の上、懇親会参加に関するアンケートにご回答をお願いします。
昼食について
現地参加者への昼食の提供は行いません。
告知ポスター
PDFデータはこちらです。掲示用にお使いください。

プログラム

こちらから詳細をダウンロードいただけます。

 

総合司会:田坂祐一(就実大)

9/11(日) 会場1(就実大学S101からのライブ中継) 会場2(Zoomでのライブ中継;S102, S108)
12:30
12:30-12:50 開会式・大会長講演
薬剤師の強みを生かした多職種との新たな協働  毎熊隆誉(就実大)
13:00 13:00-13:45 基調講演
コロナ禍・災害・DX社会における新しい医療コミュニケーションのあり方と薬剤師の価値(仮)
太田美紀(厚生労働省医薬・生活衛生局総務課 薬事企画官/医薬情報室長)
座長:平井みどり(日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会会長)
14:00 14:00-14:50 一般演題発表 その1;
口頭発表・ライブプレゼンテーション
※発表・質疑応答・入替を含めて1演題10分を予定
14:00-14:50 一般演題発表その3;
ライブプレゼンテーション
15:00 15:00-15:50 一般演題発表 その2;
口頭発表・ライブプレゼンテーション
※発表・質疑応答・入替を含めて1演題10分を予定
15:00-15:50 一般演題発表 その4;
ライブプレゼンテーション
16:15 16:15-17:30 シンポジウム
テーマ その1:岡山発の取組みから新たな協働の種を探る
松下 明(奈義ファミリークリニック所長)多職種卒後教育
森山 圭(就実大)薬剤師業務と科学の協働
本江 誠(医療ネットワーク岡山協議会)医療情報ネットワーク晴れやかネットの活用
藤井大温(株式会社タイオン365)在宅医療と生活者の健康増進に関わる薬剤師
座長:加地弘明(就実大)、田坂祐一(就実大)
16:15-17:30 シンポジウム
テーマ その2:多職種で協働する医療人養成の行方
木内祐二(昭和大)医歯薬同時改訂新コアカリとIPE
中村小百合(藤田医大)多職種協働の中での看護師教育
前田純子(岡山SP研究会)医療人養成でのSP参加型教育の現状と今後
富澤 崇(北里大)薬剤師卒後教育の行方
座長:半谷眞七子(名城大)
17:30 17:30-17:40 閉会式
(散会・移動)
18:00 18:00-20:00
懇親会(現地のみ)・学会賞表彰式
18:00-20:00
懇親会(Zoomライブ中継1-2箇所)

 

大会参加お申込み期間

4月28日(木) ~8月31日(水)

 

事前参加登録

参加登録の受付は終了しました。

 

〇学会員の方

・事前参加および一般演題登録登録 はG-system (ジーイングス株式会社)によるインターネットオンライン登録で行います。
(事前参加登録の流れ)
学会マイページにログイン後、画面上部メニュー「参加登録」>「事前参加案内」>「参加方法に関するアンケート」>「お支払い」
※参加費のご入金の確認を持って、事前参加登録完了となります。また、参加登録を頂いた方には、要旨集を8月末に発送予定です。
・一般演題登録は学会マイページから行えます。
・パスワードを忘れた方は学会マイページURLをクリック後、画面下部「※パスワードを忘れた方はこちら」よりパスワード再発行の手続きを行って下さい。

 

〇学生会員の方

・学生会員の方は、申込フォームより参加登録を行ってください。(学生会員の参加登録は、マイページからではなく申込フォームになります。)
・学生会員の参加費は無料です。
・一般演題登録は学会マイページから行えます。
・パスワードを忘れた方は学会マイページURLをクリック後、画面下部「※パスワードを忘れた方はこちら」よりパスワード再発行の手続きを行って下さい。

 

〇非会員の方
非会員の方は、第16回大会への参加、および、筆頭ではない著者としての演題発表が可能です。
一般演題発表の筆頭著者(学生発表の場合も同様)として演題登録を行う場合は、事前に会員登録(当学会への入会)が必要となりますのでご注意ください。
※入会に関する詳細はこちらをご覧ください。

非会員として参加登録する場合は、非会員用アカウント作成をクリック後、画面最下部の「新規登録する」からG-systemアカウントを登録・作成(IDパスワードの取得)して、参加登録をお願いします。

 

(参考)非会員用アカウント作成ページのイメージ

 

※非会員で発表を考えている方

先に学会の入会手続きをお済ませください。
発表は会員に限らせていただいています。
入会手続きに数日を要するため、お早めに手続きを行ってください。
年会費の支払いとは別に、16回大会の参加費の支払いが必要です。

※G-system推奨・対応ブラウザ
・windowsのIE(インターネットエクスプローラー)バージョン11以降
・safari、chrome、firefoxは最新バージョンのみ

 

一般演題募集期間

4月28日(木) ~7月31日(日)

(一般演題登録の流れ) ※筆頭著者としての演題登録は会員のみ
ログイン後、画面上部メニュー「演題登録」>「募集要項」>必要事項入力後「演題登録」>「投稿」

 

1) 演題区分(講演形態)を選択してください。

一般演題(現地での対面による口頭発表 あるいは WEB上でのライブ配信による口頭発表)※質疑応答含めて1演題10分を予定

2) カテゴリーを選択してください。

1. 教育(実践報告・活動報告)
2. 医療・介護・福祉(臨床研究・実践報告・活動報告)
3. 協働医療①(医療職種で行う病院・患者宅・地域での医療)
4. 協働医療②(医療職外と協働した実践報告・活動報告)
5. ICT・デジタル化・DX
6. その他

3) 本文:目的、方法、結果、考察、結論の順に記載してください。

著者名、所属、演題名、抄録本文を含む全ての文字数が、全角850文字以内になるようにお願いいたします。

※入力の際の注意事項
•図表の使用はできません。
•英字および数字はスペースを含め半角で入力してください。
•丸付き数字、ローマ数字、半角カタカナは使用しないでください。
•Microsoft Wordファイルで装飾した文字をそのままコピー&ペーストしていただくと装飾(太字、イタリック、アンダーライン)が自動的に外れます。
装飾(太字、イタリック、アンダーライン)については、コピー&ペーストして頂いた後、抄録入力欄上部にあります編集パレットボタンをご使用ください。
•上付き文字(例:Na+)や下付き文字(例:H2O)等の機種依存文字は使用しないで下さい。使用した場合は、「通信欄」に、装飾した文字を含む単語と装飾部分を明記してください。
•登録可能な最大著者数(筆頭著者+共著者)は20名まで、筆頭著者の登録可能な最大所属施設数は10施設までです。
•機種依存文字が含まれますと、正常に送信することができない恐れがあります。
例:半角カタカナ、丸数字、ローマ数字、カッコつき漢字「(日),(株)」や単位 「cm,kg」などを全角1文字で表す特殊文字

 

※登録内容の確認・変更・削除
•登録内容の確認と変更は、登録期間中は何度でも可能です。編集ボタンから内容の編集が行えます。更新後必ず登録申請ボタンを押してください。
•演題登録の削除は、編集画面の削除ボタンから削除を行ってください。

 

※演題登録方法に関するお問い合わせ
登録に関するお問い合わせは下記までメールでお問い合わせください。
p-co16@shujitsu.ac.jp

 

参加者へのご案内

1)参加受付

〇現地参加の方

 受付時間:9月11日(日)11時30分〜12時30分
 受付場所:就実大学S館「総合受付」へお越しください

〇WEB参加の方

WEB参加は事前登録が必要です。WEB参加をご希望の方は8/31までに参加登録をお済ませ下さい。大会前日までにライブ配信会場へ入場するためのURLをマイページに掲載し、登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。
大会当日は、開会式の30分前(12時00分)からライブ配信会場への入室が可能になります。オンライン参加の場合はオンライン環境の整った場所(ご自宅、職場等のお好きな場所)からご参加ください。

 

2)学会賞表彰

一般演題を対象に選考し表彰します。
学会賞受賞候補には、演題番号に「※」が付いています。

 

3)会場運営等についてのお願い

・講演会場では、携帯電話の電源をお切りになるかマナーモードにして、通話はご遠慮ください。
・クロークはS館「総合受付」に設置します。貴重品はお預かりできませんので、予めご了承ください。9月11日(日)11時30分〜18時00分[予定]の間、設置します。懇親会に参加される方は、お荷物を懇親会会場へご持参ください。
・会場等での盗難について大会事務局では責任を負いかねますので、各自の責任で十分にご注意ください。
・施設内は全面禁煙です。ご協力をお願いいたします。
・講演会場内での撮影や録音はご遠慮ください。
・Webでの講演および口頭発表にはZoomを使用いたします。特にWebで参加される場合は、事前に各自、Zoomが使用できるように最新バージョンのインストールをお願いいたします。

 

4)発表演者へのご案内

現地での発表とWebでの発表とそれぞれの注意点がございますので、こちらの案内をご一読ください。

 

 

[  大会一覧へ戻る ]