大会
第17回日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会大会
テーマ/地域を活性化する大学・薬局のありかたを考える
開催概要
- 主催
- 日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会
- 共催
- 日本薬学会
- 後援
- 公益社団法人日本薬剤師会、 一般社団法人日本病院薬剤師会、一般社団法人薬学教育協議会、公益社団法人東京都薬剤師会、一般社団法人中野区薬剤師会、公益財団法人日本ヘルスケア協会、一般社団法人日本在宅薬学会、J-HOP(全国薬剤師在宅療養支援連絡会)
- 開催日時
- 2023 年 10 月 15 日(日) 9:30~16:40
- 会場
- 帝京平成大学中野キャンパス
- 交通案内・会場案内はこちら
- 大会長
- 井手口 直子(帝京平成大学薬学部)
- 実行委員長
- 小原 道子(帝京平成大学薬学部)
- 参加費
- 【事前登録】会員4,000円、非会員6,000円、学生(非会員)1,000円
【当日参加】会員5,000円、非会員7,000円、学生(非会員)1,000円
※学生会員は参加費無料
※非会員の学生で当日参加の場合は、学生証をご持参ください。 - 懇親会情報
- 詳細が決まり次第、追ってご案内します。
- 昼食について
- 詳細が決まり次第、追ってご案内します。
- 告知ポスター
- PDFデータはこちらです。掲示用にお使いください。
プログラム
総合司会:伊東 育己(帝京平成大学)
10/15(日) | 内容 |
9:15〜9:30 | 総会 |
9:30〜9:35 | 開会式 |
9:35〜10:50 | シンポジウム1 大学の地域貢献 座長 高松 智(帝京平成大学) 沼田 千賀子(神戸薬科大学) ・モバイルファーマシーでのへき地医療へとりくみ 林 秀樹(岐阜薬科大学) ・大学の地域貢献実践 亀井 美和子(帝京平成大学) ・薬学生による「薬育」デモンストレーション 帝京平成大学地域連携サークル学生 |
10:50〜12:10 | 一般演題口頭発表 座長 湯本 哲郎(星薬科大学) 村岡 千種(北海道科学大学) |
12:10〜12:20 | 休憩 |
12:20〜13:05 | ランチョンセミナー |
13:05〜 13:50 | ポスター・展示 |
13:50~14:20 | 教育講演 座長 平井 みどり(会長) |
14:20〜15:10 | 特別講演 座長 井手口 直子(大会長) ・出来ないことではなく出来ることを~ヤングケアラーからのメッセージ~ 町 亜聖(フリーアナウンサー) |
15:00〜16:30 | シンポジウム2 地域を活性化する薬局・薬剤師 座長 小原 道子(実行委員長) 毎熊 隆誉(就実大学) ・地域に根差す薬剤師の役割 佐藤 香(フクチ薬局) ・地域で活きる薬剤師の新たな取り組みと今後 石丸 勝之(まんまる薬局) ・地域活動から見える大学の役割と展望 小原 道子(帝京平成大学) |
16:30〜16:40 | 表彰式・閉会式・次期大会長の挨拶 |